超画期的〈負けエンブレム展〉 4月27日

 日記

 

 

 

 

東京五輪のエンブレムが決まりましたね。

 

人間には好みがあります。

100人中99人がピザを好きといっても、ボクは牛乳チーズバターが

全くダメなので、口に入れるとゲロを吐きます。

 

それとエンブレムを比べちゃダメですが、

ボクは四つの中ではB案(あの輪っかの奴ですね)が好きでした。

 

当選したA案はボクの中では四位です。

 

勿論これらや以下に書く事は全てボクの個人的考えですから、

先に謝っておきます。

勝手な事を書いてごめんなさい。

 

 

でもあの案……

 

地味やし、というか、良いデザインとかいう前に、あれ、不祝儀でしょ。

 

それとあの柄は表柄じゃありませんよね。つまり、家紋には出来ますが、

着物の柄にはなりません。浴衣の柄です。

浴衣は正装ではありません。家中やプライベートのものです。

ムリクリ着物の柄にするとしたら〈絽〉か〈紗〉かなぁ。

なら、なんとかなるか……でも……自身の一世一代の日に、絽か紗を着ます?

 

いいのかなぁ。いいデザインというのと違う次元で、いいのかなぁ。

 

事実一般投票でも最下位やし。

 

勿論、好みですからA案が一番好きという方もいらっしゃるでしょう。

 

でも、一般で最下位を選ぶ理由とは?

「最も素晴らしい」という理由はダメですよ。一般最下位なんですから。

「いやいや、実はものすごい意味があのデザインに込められているんですよ」

とおっしゃるなら、その意味を教えてくれないとねぇ。

というか、そんな意味を見抜く芸術家って、審査員に何人入ってます?

 

つまり違う理由があったという訳ですよね。

頑強に押した審査員がいたとか、他の三つに二の足を踏む事柄が出てきたとか。

 

それをキチンと言ってほしいですよね。

でないと、最終候補四案を公開した意味がありませんし、

逆に又もモヤモヤ感というしこりを残します。

 

勿論、これはボクの好みですから、すみません。

 

 

 

 

キングコングの西野亮廣クンが、落選したエンブレムから

『負けエンブレム展』をネットで開催しました。

 

〈負けエンブレム展〉で検索すれば出てきます。

 

いやいや、楽しいですね。

 

才能ある方がいっぱいいらっしゃるんですね。

折鶴のも素晴らしいし。

ちなみに銀シャリの鰻クンの赤いご飯の奴、おもろいわ!

 

 

ちなみにこちらが主催者西野クンの作品。

 

 

 

最終的に審査員が密室で選ぶのなら、最終四案を公表するべきではなかったのでは

と思います。

 

 

というより、西野クン、ものすごい画期的なことやりましたね。

 

応募型賞というのは、結果しか見せないものです。

精々、最終候補の約五作品に対して、審査員が批評を述べるくらいです。

ひょっとしたら落選作に、受賞作よりいいものがあったかもしれなくても、

それは一般には見せないのが原則です。

 

ぜぇ~んぶ見せちゃった。

 

いいものがありますものねぇ。

当選作よりいいものがあると、国民が思ったら、大変ですよ。

審査員、今頃ヒヤヒヤもんと違いまっしゃろか。

 

応募型新人賞の歴史に、ものすごい事件が起こったことになる訳でごんす。

 

 

 

さてさて、では今回どうすればよかったのでしょうか。

ボクは以下のように考えました。

 

一万数千件も応募があったのですから、第一次審査で一割に絞り、

それを審査員の方たちが100本に絞る。(審査員も仕事をしないとね)

もちろんその100本は、盗作や類似問題を徹底的に調べて……

大丈夫なものを一挙に公開する。

ここから国民投票です。

国の管理のもと、ネットの投票ページと、各役所・役場に投票用紙を置きます。

投票する時に、名前とマイナンバーを明記します。

これで、同じ人が何度も投票するのを防ぎます。

国家管理の投票ですからマイナンバーの秘匿管理も徹底できます。

せっかくマイナンバーを作ったのですから、使いましょうよ。

で、結果一位が決定エンブレム。

 

これなら誰も文句は言わないと思いますよ。

 

でなければ、四本を公表した意味がありません。

 

決定エンブレムと負けエンブレム展を見て、そんなことを考えてしまいました。

 

 

 

 

NLTコメディ新人戯曲賞では、〈再応募枠〉があります。

 

なんや突然。

 

つまりですね、さっき書いたように、文系の応募型新人賞は

最終候補のタイトルは出しても、結果が決まるまで中身は公表しません。

で、発表されたものに、我々は従うしかありません。

 

でも、そういうものです。

 

NLTはリベンジ賞の〈再応募枠〉を作りましたけど、それだって

選ばれた作品の中身を公開はしません。

 

 

つまりはオンとオフの塩梅です。

 

 

脚本も、コンテストも、何事も、オンとオフの塩梅ですな。

 

 

そんなことを考えてしまいました。

 

好き勝手書いてお許しを。

 

 

それにしても、〈負けエンブレム展〉、ホンマに画期的やわ!

 

 

 

 

 

« »