今年は当りだ 9月30日

読書感想文

 

 

ミステリーの(ミステリーだけやないけど)、毎年発表されるベスト10は、出版された

年に限られます。

なに当り前のこと言うてんてねんと思われた方、そうやないんですわ。

ボクたち読者は、年をまたいだり、何年も経ってから購入して読んだりするわけなん

で、その年に読んだもので判断するしかありません。

 

なので、去年の本でも、今年読めばボクには今年の本。m(__)m

 

 

 

で、今年。

当りですわ。

 

 

 

まず前にも書いた『密室黄金時代の殺人』

犯人はなぜ密室にせねばならなかったのか?という昔からの大きな命題に、大ナタで

絶対的な解決をしてみせたアイデア作。

 

 

そして、まだその名は出せないのですが、なぜかって? 舞台に出来ないか、あれこれ

思索しているからでやんす。(●^o^●) このことも前に書きました。

とにかく超ド級の埋もれた作品発見。

結論が出たらすぐに言いますね。

 

 

そしてこちら。

 

 

 

 

 

 

 

昨年度のベスト10に入り、今年の日本推理作家協会賞受賞作。

 

 

 

ボク、芦辺拓氏は数冊しか読んでません。というのも、文章がなぜか合わなくて、

どうもページが進まなくて。すみません。m(__)m

 

 

それが、これは一気に読めた。

面白い。

 

 

船場の商家「大鞠家」を舞台に、明治、大正、戦前、戦中、終戦に至るまでの、もの

すごい物語。

 

ま、ボクが関西人で、更に舞台の人間でその時代の大阪物も書いたことがあるからか

もしれませんが、「ごわりまへん」という船場言葉がまぁ美しい。

 

だんさん、ごりょうんさん、おぃえはん、とうさん、こいさん、いとはん、あにぼん

さん、おとぼんさんの世界。

 

芦辺氏は大阪のご出身やから、大阪を舞台にしたものはお手の物でしょうし、氏の創

作された探偵の森江春策氏もそうやし。いえ、それでもこれは船場もの。ものすごく

お調べになったのでしょうね。もう完璧! と唸ってしまいました。

 

松竹新喜劇の『ぼんち子守唄(大阪ぎらい物語)』や『船場の子守唄』の世界が、山﨑

豊子大先生の『ぼんち』や『暖簾』や『女系家族』の世界が、生き生きと描かれてい

て、そこで起きるおどろおどろしい連続殺人事件。

 

 

いやぁ、驚きました。

ホンマに一気に読みました。

 

 

ま、犯人はなんとなく予想できるけど……(^^;

 

 

なので、これは芦辺氏に対しボクが誤解していたなと思い、読んでない芦辺氏の旧作

を図書館で借りて来て読み始めましたが、やっぱり進まない……

 

  

これは奇跡の一冊なのでしょうか。あ、あくまでもボクの感想ですよ。なので謝って

おきます。ごめんなさい。m(__)m

 

 

あ、でも、大阪弁、特に船場言葉に不慣れな方は、ちょっとしんどいかもしれませ

んが……

 

 

受賞成程と思いました。

 

 

 

 

あ、そうそう。

27日、NLTの『ホテルZOO』のゲネを観てきました。

 

 

 

 

 

 

« »