雨の晦日 12月30日
今日は30日。いよいよ晦日です。あ、12月はもともと晦日ってか。
雨です。
雨の実家の庭です。
この雨が、今年一年の諸々を流していくようです。
でも、明日の大晦日、明けて元日は晴れだそうですよ!
今年は特にいろんな方が亡くなられました。
僕がお仕事をさせて頂いた方でも、遠藤太津朗さん、大山克己さん、
山田吾一さん、松竹新喜劇の丘みどりさん。
そして、淡島千景先生が二月の十六日に亡くなりました。
あの日も雨でした。
三月の三越劇場の打ち合わせで地下鉄に乗っていると、
友人から電話が。「今テレビのテロップに……」
お加減の事は存じていました。でも、ショックでした。
同日夕方、演劇雑誌のテアトロさんから追悼文の依頼が来ました。
そこで、ようやく実感しました。
淡島先生は、僕にとって、演劇界における大恩人の一人です。
デビューのきっかけを作って下さった劇団NLTの創設者・女優の賀原夏子先生。
僕に脚本・演出を、懇切に教えて下さった文学座代表の演出家の戌井市郎先生。
そして、いつも最高の結果を僕にプレゼントして下さった淡島先生。
僕が脚本家として批評家から初めて評価を受けた平成5年三越劇場の
『花の茶碗』も、戌井先生演出、淡島先生主演でした。
淡島先生とはその『花の茶碗』から平成22年御園座の『梅咲きぬ』まで
十三本ご一緒しました。
ボクの西脇のこの実家にも来てくださいました。
本当にお綺麗で、お優しい方でした。
僕たち若い者が先生を気遣うと、「私はもう十分に生きたの。あなたたちは
若いんだから、私の事より自分のことを考えなさい」とおっしゃいました。
お会いするといつも「お父様、お母様、お元気?」と聞いて下さいました。
一度だけすごく叱られました。
僕が酔っぱらって転んで足をすりむき、翌日稽古場で皆に見せていたら、
稽古場の隅に呼ばれて、「あなたは将来がある大事な身体なんだから、
無茶しちゃダメ!」とお目玉を食らいました。
賀原先生、戌井先生、そして淡島先生。
一つの世界に飛び込んで、年を重ね、亀の歩みでも階段を一歩一歩登っていく
というのはこういうことなのでしょうか。
困った時、夜でも電話をして、教えを乞う方がいなくなっていく。
この世界でちゃんと生きていけば、当然、頼れる人がいなくなっていく。
だからこそ、毎日毎日、しっかりしなければ。日々勉強。知識と経験の抽斗を
うめていかなきゃ!
本気でそう思います。
今年の総括、第二位です。
2012年12月30日