最新ニュース

半沢直樹 9月1日

〈ま〉の日常

 

 

ものすごい事になってますな、半沢直樹。

 

今日あたり視聴率30%超えるんでしょうか。今夜が楽しみだ!

 

 

今期、結構ドラマ観ている池田でごんす。

 

勿論毎期第一話目はなるだけ見るようにしていますが、

今期はそんな中、三本が残りました。

 

一本目は、もう終了しましたが、NHKの『七つの会議』

東山クン主演で、半沢直樹と同じ池井戸氏原作のドラマです。

面白かった。脚本も演出も、無駄も遊びも一切排除した超本格派ドラマでした。

何で視聴率悪かったんやろ。ボクは久しぶりにくぎ付けで見たのに。

 

 

そして『半沢直樹』

すごいなぁ。すごいエンターティメントだ。だってそんなんあり?ってシーンの

オンパレード。でも観てしまう豪華な勧善懲悪のエンターティメント。

そして豪華な俳優陣。

香川クン(市川中車丈)に片岡愛ちゃん。それに森田順平さん。

あ、順平さん、三越見に来て下さってありがとうございました。

毎回あっという間の一時間です。

 

 

 

おなじみの表情です。

 

 

 

さて、もう一本は、意外や意外『ぴんとこな』です。

ジャニーズのお兄ちゃん二人と、可愛いお姉ちゃんが主演している

歌舞伎の世界の話です。

二人とも三月から徹底的に日舞や歌舞伎の勉強をしたそうです。短期間でよく

ここまでになりました。一回目の鏡獅子も、お軽勘平の道行も。

特に、御曹司でもなく七光りも後ろ盾もない、歌舞伎以外の世界から歌舞伎に来て

必死に頑張って這い上がろうとしている澤山一弥を演じているお兄ちゃん、女形を

よく頑張ってます。でもヅラが……

視聴率は振るわないそうですが、ボクは、古典の世界にも籍を置いているからかも

しれませんが、楽しみに見ています。

特に、苅屋姫を演じる一弥が、舞台上で泣いてしまった回、

おいちゃん、もらい泣きしちゃったよ。

 

 

 

 

そ。この世界、後ろ盾がない人間が出ていくのは並大抵やないもんな。

ボクも今から二十五年まえ、初めての三越劇場の時、カバンをごみ箱に捨てられたり

したもんな。出る杭は引っこ抜く。そんなウソのような事が起こる世界なんです。

昔を想い出して、ちょっと目頭が熱くなってしまった池田でした。

だから、最終回まで見ようと決めた訳です。頑張れ澤山一弥! 負けるな澤山一弥!

 

それと、歌舞伎界の大御所を演じてらっしゃる岸谷五朗さん、高島のお兄ちゃん(柳生

十兵衛七番勝負でご一緒)、榎木孝明さん(舞台やテレビで結構ご一緒、あ、榎木さん

三越見に来て下さってありがとうございました)、のお三人が、いつ歌舞伎を演じて

いるシーンが出てくるかと楽しみに待っているのですが、出てきませんなぁ。(笑)

 

とにかく原作漫画も読んでみようかなと思い始めている池田でありんす。

 

 

でも、もうすぐ今年も3クール目が終わって、最終クール目に。

 

1年は早い!

 

そういうまとめかい。

 

 

 

 

103。 8月31日

〈ま〉の日常

 

 

8月もついに最終日。

 

投稿数合わせの駆け込み投稿が続いている池田です。

ばらすなよ。って、みんな分かってっか……トホホ。

 

 

さて、毎年、年間百日は酒を抜こう! と頑張っています。

これがなかなか大変なんです。

 

ところが、今年は父親の事もあって、今月二十日に達成してしまいました。早!

 

8月末日の今日で百三日になりました。

 

この分だと、今年は休肝日貯金が貯まりそうだぞぉ。

 

 

さてさて、本当に東奔西走が続いています。

 

今は又々地元。新幹線に乗っている時間の方が、仕事してる時間より

長いんとちゃうやろか、ホンマに。

 

この8月は、酷暑を超え炎暑の日々が続き、集中豪雨や熱中症が続出。

そうかと思うと、ここ数日は涼しく、あら?もう秋? と思える日々だったり。

そう思ったとたん、昨日東京は36度を超える酷暑日やし。身体もたんでホンマ。

で、

最終日は台風かい。

 

 

 

 

兵庫県加古川市の駅前にある百貨店ヤマトヤシキと、その後ろの曇り空。

台風到来前の怪しげな雰囲気……

 

と思ったら、温帯低気圧に変わったんですって。

 

ひとまず安心でした。

 

 

 

 

 

東奔西走 8月30日

池田政之の仕事

 

 

昨日は西脇今日は東京。

 

9月の浜木綿子さんの舞台『人生はガタゴト列車に乗って』の再演の稽古が

始まりました。

 

といっても、皆ではなく、抜き稽古です。

 

今回、左とん平さんの役が加藤茶さんに変わります。

 

それで、先に加藤さんだけ、前もって稽古を、ということで

やってきました、某稽古場。

 

 

 

加トちゃんが、真剣に動きを合わせています。

 

 

こんな真剣な加藤さん、初めてだ!

 

 

隣の相手は、永吉京子さん。左に小宮さんの顔も見えます。

 

もうすぐ、全体稽古。

 

出来上がっているものの再演に後から入るって、大変なんですぞ。

 

 

さぁ、明日はまた地元だ。

 

我ながらホントに東奔西走ですな。

 

 

 

秋の気配が…… 8月28日

〈ま〉の日常

 

 

猛暑。酷暑。炎暑。熱中症。集中豪雨。

 

今年の夏もものすごい事になっていますが……

 

 

この二三日、何だか少し秋めいていません?

 

 

三越劇場が終わって地元にいます。

 

父の葬儀後の、香典返しや、名義変更等々の支払いが

全て八月末で、銀行振り込みでもいいのでしょうが、

ボクはどうしても銀行で待つのが苦手で。

 

そこで、帰郷し全部車で支払って回りました。

 

ああ………ものすごくお金が飛んでいく。

香典なんてあっという間になくなるのですね。はぁ………

 

 

そんな中で、実っている田んぼが目に。

思わず降りて、写真を撮ってしまいました。

 

  

 

実ってますなぁ。

 

それと、赤とんぼが飛んでたんですよ。

 

ここ数年、九月はまだ真夏でした。

 

 

なのに今年は八月末でもう秋の気配が……?

 

 

 

いえいえ。まだまだ油断は大敵ですぞ。

 

 

今日は、癒し系のネタでした。

 

 

 

 

 

千龝楽 8月26日

池田政之の仕事

 

 

三越劇場『花はらんまん』は昨日が千秋楽。

 

大好評のうちに幕となりました。

自分で言うのもなんですが(言うてるやん)

本当に受けました。後半戦はどよめくように受けました。

そして、本当にたくさんのお客様から「面白かった」

「元気をもらえた」「私も頑張らなきゃ!」の

お声を頂戴しました。

 

やってよかった!

 

 

見に来て下さった方、本当にありがとうございました。

 

 

 

さぁ、打ち上げも大盛り上がり。

 

 

まずはこの方、笑いの化け物・あした順子師匠。

 

 

 

こっちは嫁と姑、阿知波さんとのツーショット。

 

 

本当の親子のようでしたよ。

 

 

 

さて、恒例のインチキ賞・池田賞はこうなりました。

 

池田賞  星由里子さん(貢献と大いなる成果に対し)

審査員特別賞 樋ノ口美優&遠藤香菜美(その頑張りに)

特別功労賞 あした順子さん(笑いの化け物ぶりに対し)

そして、

特別大賞は 司葉子さん

でした。

 

 

 

 

お花と共に美しい司さんです。

 

 

こちらは池田賞正賞の星さん。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

さぁ、次は浜さんのお芝居だ。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »